プロフィール ホーム

DMM FXで勝ちやすい時間帯とは?初心者でもわかる“時間のクセ”と狙い方【実体験ベース】

DMM FX

はじめに

「DMM FXでどの時間帯が一番勝ちやすいの?」
私も最初はそこがまったくわからず、朝・昼・夜と何度も試しては失敗してきました。

実は、FXには“時間のクセ”があり、勝ちやすい時間と負けやすい時間がはっきり分かれているんです。
今回は、私の体験をもとに「DMM FXで狙うべき時間帯と立ち回り方」を解説します。


DMM FXの取引時間と相場が動く3つの主要時間帯

まず、FX市場には「東京」「ロンドン」「ニューヨーク」という3つの時間帯があります。
この3つの市場で、相場の動き方やトレードチャンスが変わります。

時間帯市場特徴
朝〜昼(日本時間8:00〜15:00)東京市場値動きが穏やか、初心者向け
夕方〜深夜(16:00〜24:00)ロンドン市場値動きが活発、取引量が増加
深夜(22:00〜翌6:00)ニューヨーク市場大きなトレンドが出やすい時間帯

💬 引用:
各時間帯には特徴があります。詳しくは → DMM FXの取引時間で差がつく!狙うべき時間帯と注意点を実体験で解説【2025年版】


私の体験談|夜の時間帯が“勝ちやすい”と感じた理由

初心者の頃、昼間に取引しても「全然動かない…」ということが多くありました。
でも、**夜(ロンドン〜NY市場の重なる時間帯)**になると、為替レートが一気に動き出すんです。

この時間帯は世界中の投資家が集中して取引するため、トレンドが明確に出やすい
私はこの時間帯にエントリーするように変えてから、
「含み損を抱えたまま終わる日」が激減しました。


勝ちやすい時間帯”とは、トレンドがわかりやすく、決済判断がしやすい時間。


初心者でもわかる“時間のクセ”と狙い方

① 東京時間(8:00〜15:00)は練習に最適

動きが小さいため、チャートの読み方や指値・逆指値の練習に向いています。
焦らず、テクニカル分析を身につける時間に。


② ロンドン時間(16:00〜24:00)はトレードチャンス

値動きが大きく、トレンドが出やすい。
初心者でも「方向性に乗るだけ」で利益を出しやすい時間帯です。

\最短5分で口座開設完了!/
公式サイトはこちらです
       


③ ニューヨーク時間(22:00〜翌6:00)は要注意

一気にトレンドが変わることがあり、損切り設定が重要です。
私の体験では、午前1〜3時の動きに慣れてからエントリーする方が安全でした。


初心者が注意すべき“取引時間ミス”とは?

  1. 経済指標発表の直前にエントリー
  2. スプレッドが広がる早朝・週明けに取引
  3. 寝落ちしてポジション放置

これらはすべて、「時間の読み違え」からくる損失パターンです。

💬 引用:
取引前に「経済指標カレンダー」をチェックしておくと、急変を回避できます。
関連記事:DMM FXは土日や早朝に取引できる?取引時間外の注意点とリスク回避法


まとめ|時間を味方にすればDMM FXで勝ちやすくなる

  • 東京:小さく練習向け
  • ロンドン:最もトレンドが出やすい時間帯
  • NY:値動きが大きく、リスク管理が必要

私が実際に感じたのは、「時間を選ぶだけで勝率が変わる」ということ。
取引時間を理解する=武器を持つことなんです。
公式サイトはこちらです
       


よくある質問(FAQ)

Q1:DMM FXは24時間取引できますか?

はい。平日はほぼ24時間稼働しています。
ただし、**早朝(夏6:50〜7:10/冬6:50〜7:30)**にメンテナンス時間があります。


Q2:一番おすすめの取引時間帯はいつですか?

ロンドン市場が開く16:00〜24:00が最もおすすめです。
値動きが活発でトレンドが出やすく、初心者でも学びやすい時間帯です。


Q3:夜の時間帯は危険ではないですか?

値動きが大きい分、リスクもあります。
損切りラインを設定しておくことが大切です。

コメント

Social Media Auto Publish Powered By : XYZScripts.com