はじめに
AGA(男性型脱毛症)の治療は、始めてからが本番です。私も60歳を過ぎてからAGA治療を始めましたが、最初に悩んだのは「この出費をずっと続けていけるのか?」ということでした。病院に行けば毎月1万円以上は当たり前。ですが、私なりに調べて工夫していく中で、月々のコストを抑えつつ、効果を維持する方法を見つけました。
この記事では、私が実際にかけているAGA治療の費用や、節約のためにやっていることを正直にお伝えします。「AGA治療は高いから無理」と思っている方に、少しでも参考になればうれしいです。
AGA公式サイトはコチラ
👇

私が毎月かけているAGA治療の費用とは?
薬代(フィンペシア+ミノキファイブ)
私が今使っている治療薬は「フィンペシア(フィナステリドのジェネリック)」と「ミノキファイブ(ミノキシジル5mgの内服)」の組み合わせです。最初はクリニックで処方してもらっていたのですが、やはり費用が高く、月に1〜1.5万円ほどかかっていました。
そこで私は、思い切って個人輸入代行サイトを利用することにしました。安全性についても色々と調べ、不安がないわけではありませんでしたが、今では月に3,000〜4,000円程度で収まっています。
その他の費用(シャンプー・診察代)
他にかかっている費用といえば、「スカルプD」のような育毛用シャンプーくらいです。これもやや高価ですが、2ヶ月以上使えるので、月あたりで計算すると1,000円前後です。
診察代は、今は一切かかっていません。最初にオンライン診療を受けたあと、薬だけを継続して飲むスタイルにしているからです。

続けるための工夫|私がやっている節約術
服用頻度を調整して薬代を節約
最も大きかったのは、服用頻度の調整です。私はフィンペシアを毎日ではなく、1日おきにしています。最初は少し不安でしたが、髪の状態に大きな変化はなく、逆に副作用のリスクも軽減できたように感じています。その結果、薬の消費量も半分になり、費用も半分になりました。
まとめ買いやクーポンでコスパアップ
また、3ヶ月〜6ヶ月分をまとめて購入することで、送料を節約しています。個人輸入のサイトでは、キャンペーンやクーポンが配布されることもあるので、タイミングを見て購入するようにしています。これだけでも、年間で考えるとかなりの節約になります。

AGA公式サイトはコチラ
👇

無理なく続ける工夫と心構え
気楽なスタイルが続ける秘訣
高額な治療法を短期間で試すより、自分の生活に合ったスタイルで「細く長く」続けることの方が大事だと、私は思います。最初の数ヶ月は「本当に効いてるのか?」と疑っていました。でも、4ヶ月目を過ぎた頃、鏡を見て「ちょっと髪の密度が上がった?」と感じるように。そうした小さな変化が、継続の力になっています。
気持ちの変化も大切な成果
私にとっては、AGA治療は「自分に手をかける」ことでもあり、髪の問題だけでなく気持ちの面にも良い影響がありました。毎日鏡を見るのが、少しだけ楽しくなりました。

AGA公式サイトはコチラ
👇

まとめ|AGA治療は“高い”より“続ける工夫”
AGA治療を始める前は、「お金をかけないと効果が出ない」と思い込んでいました。でも、続けてみて分かったのは、「お金をかけるより、続ける工夫が大事」だということです。
私のように、そこまで裕福ではない60代の男性でも、工夫次第で月3,000〜4,000円程度にコストを抑えつつ、ちゃんと効果を実感できます。「AGAは若者のもの」と思っていた私ですが、今では「もっと早くやればよかった」と思うほどです。
もし、あなたが費用面でAGA治療を迷っているなら、まずは自分の続けられるスタイルを見つけてみることをおすすめします。
コメント