はじめに
こんにちは、Sawadaです。
AGA治療を始めてから、日々の服薬やケアを頑張っている方は多いと思います。
しかしふと、「この薬、やめたらどうなるんだろう?」と不安になったことはありませんか?
私自身も、ある時期に服薬を数日サボったことで、薄毛が逆戻りする恐ろしさを経験しました。
この記事では、**AGA治療をやめたことでどうなったのか? そしてどのように立て直したか?**をお伝えします。
AGA治療をやめると、どうなるのか?
① 抜け毛が一気に増える
私が1週間ほどフィンペシアとミノキシジルを中断した時期、明らかに枕元や風呂場の抜け毛が増加しました。
あれだけ落ち着いていた抜け毛が、また前の状態に戻ったような恐怖感を感じました。

② 髪にハリ・コシがなくなる
「なんとなくボリュームが減ってきた…?」と思ったら、髪のハリや太さが急に弱々しくなったのです。
これはミノキシジルの作用が止まったことで、髪の成長期が短くなってしまったのだと思います。
③ 気持ちも落ち込む
見た目の変化だけでなく、精神面にも影響が出ました。
せっかく頑張って戻ってきた髪がまた抜ける恐怖。
「こんなにあっさり戻るのか」とショックを受け、鏡を見るのがつらくなりました。
私が中断した理由と、その結果
① 飲み忘れ+「まあ、いいか」の油断
きっかけは、ほんの些細なものでした。
旅行に行って薬を忘れた → 翌日もそのまま → 「1日くらい大丈夫だろう」と油断
結果、それが数日続き、気づいたときには抜け毛が急増していたのです。

② 再開しても、元に戻るまで時間がかかる
慌ててフィンペシアとミノキシジルを再開しましたが、髪の状態が安定するまでに2ヶ月以上かかりました。
「維持することの大切さ」を痛感しました。
AGA治療は続けられるスタイルで
① 私の現在のやり方:1日おき or 3日に1回
副作用やコストのこともあり、今はフィンペシアを1日おき、時に3日に1回にしています。
ミノキシジルは基本的に毎日服用。
これでも抜け毛は増えず、髪のハリもキープできています。
② 完璧を目指さず「ゆるく続ける」
AGA治療は、完璧にやろうとすると続かないこともあります。
だからこそ私は「多少ペースを崩しても、止めない」ことを意識しています。

まとめ|AGA治療は「やめたときの怖さ」を知ると続けられる
AGA治療をやめたときのリスクは、思っている以上に大きいです。
私も一度「抜け毛逆戻り」を体験してからは、無理せず続けられるスタイルを大切にしています。
もしあなたが今、治療を続けるか迷っているなら、
「ゆるくても止めない」やり方を見つけてみてください。
きっとそれが、髪にも心にも一番やさしい道です。
コメント