プロフィール ホーム

デュタステリドの副作用が怖い…それでも選んだ私の理由と実感【60代体験談】

AGA体験談

「怖い」より「知る」ことが大事。私の実体験から伝えたいこと

こんにちは、沢田です。
このブログでは、60代の私が実際に使ってきたAGA治療薬のリアルな体験をお伝えしています。

今回は「デュタステリド(ザガーロ)」について。
名前を聞いたことはあっても、「副作用が怖い」「続けられるか不安」という声を多く耳にします。

実は、私もまったく同じ気持ちでした。
でも、怖さよりも“知ること”を選んだ結果、いまでは納得して続けられています。

この体験が、同じように迷っているあなたの参考になれば嬉しいです。



フィナステリドとの違い|効き方が“広い”デュタステリド

Ⅰ型・Ⅱ型の両方に作用する

デュタステリドは「5αリダクターゼ」のⅠ型・Ⅱ型の両方を抑える薬です。
一方、フィナステリド(プロペシア・フィンペシア)はⅡ型のみ。
この違いが、効果の差につながります。

効果が強い分、副作用にも注意

効果は高い反面、性欲減退・勃起不全・気分の落ち込みといった副作用が出るケースもあります。
特に「半減期が長い=体内に長く残る」ため、やめても数週間は影響が残ることがあります。

💡 関連記事引用
👉 フィンペシアの副作用を徹底解説|私が経験した症状と対策
フィンペシアと比べてどう違うか、実体験ベースでまとめています。



私がデュタステリドを選んだ理由|60歳から“確実な効果”を求めて

効果を優先してデュタステリドを選択

60代で治療を始めるなら、「弱い薬では時間がかかる」と感じた私は、効果の強いデュタステリドを選びました。
結果、3ヶ月で抜け毛の減少を実感し、5ヶ月目には髪のハリと密度が明らかに改善しました。

副作用は想像より軽かった

正直に言うと、私の場合は副作用らしい副作用はほとんど感じませんでした。
性欲低下もなく、生活に支障もなし。
ただしこれは人それぞれ。医師に相談しながら続けるのが安心です。

💡 関連記事引用
👉 AGA薬がザガーロからフィンペシアへ!副作用に耐えきれず私が選択した理由
実際に薬を乗り換えたときの判断基準を詳しく解説しています。



フィナステリドが向いている人・デュタステリドが向いている人

特徴フィナステリドデュタステリド
抑制酵素Ⅱ型のみⅠ型・Ⅱ型両方
効果の強さ
副作用のリスク低めやや高め
半減期約6時間約3週間
日本での認可男性のみ男性のみ(女性不可)

ポイント:

  • 「副作用が怖い」人 → フィナステリドから始めるのがおすすめ
  • 「しっかり効かせたい」人 → デュタステリドが合う可能性が高い

まとめ|自分に合う選択がいちばん正解

AGA治療薬に“絶対”はありません。
大事なのは、年齢・体調・目的に合わせて選ぶこと。

私にとっての正解は「デュタステリド」でしたが、
あなたにとっては「フィンペシア」かもしれません。

焦らず、無理なく続けることが一番の近道です。

「60代でも効果はある?」という疑問に対して、私はYESと答えます。
  公式サイトはこちらです
        


よくある質問(FAQ)

Q1. デュタステリドとフィナステリドはどう違うの?
A. デュタステリドはⅠ型・Ⅱ型の両方を抑えるため効果が強いですが、副作用リスクもやや高めです。

Q2. 副作用は必ず出る?
A. 個人差があります。出ない人も多く、体質・飲み方によって変わります。

Q3. 60代でも効果ある?
A. はい。私自身が60代で実感できました。年齢より「続けること」が効果のカギです。


私が今も続けているデュタステリドはこちらです。
公式サイトはこちらです
        

コメント

Social Media Auto Publish Powered By : XYZScripts.com